【レビュー】シリーズ最高の映画「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」

2014年4月19日公開 シリーズ第22作目のクレヨンしんちゃんの映画、クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃんを見てきました。
ええ、当日です。混んでました。






















※ネタバレを含みます


この広告見て、「ひろしがメインか」「泣けそうだなー感動系かな」とか軽くイメージがあって、「ひろしが絡むなら感動系だろう」っていうファーストインプレッションがあってからの映画視聴。
最近しんちゃんの映画もアニメも見てなかったし、友人に誘われて「久しぶりだな」と軽く思って見た結果。

一言で言うと、最高の出来でした。


内容

なんていうか、作品全体に含まれる「家族愛」ってのが半端ない。そして今回のテーマの「父親」なんだけど、軽く風刺的な内容。でもさほど重要じゃなく、野原家の絆みたいなのが試されるテーマでしたね。
ひろしがテーマなだけあって、かすかべ防衛隊はほとんど活躍しない感じでした。


初めは、ひろしがしんのすけと遊んでたらぎっくり腰をしてしまったので病院に行ったが病院が休診日で、帰りに怪しいマッサージ店のようなものがあったので、綺麗なお姉さんに連れられ、治療中にロボットに変えられてしまったという展開。

そこで家に帰るとみさえに尋常じゃなくビビられる。「誰だ、出てけ」と息子と娘を必死に守ろうとする。当のしんのすけは「とーちゃんロボでかっこいい」との一点。
ここで感じたのは「子供を必死に守る親」が自然に描かれてるとこから漂う家族愛映画感。これは泣かせに来てるんじゃないかという予感も感じました。

なんとか理解し合って家族でマッサージ店に行ってもそこには空き地しかなかった、なので仕方なく家に帰り、警察へ。
空き地しかなかった場面の帰りでひろしがエネルギー切れを起こして倒れ、みさえがひろしを持って帰る最中に野原家の近所のおばさんに会い、ロボの言い訳をするが「こんなコスプレをしても係長……」というやりとりが笑えた。

みさえが「旦那がロボになった」「そのマッサージ店の捜索を頼む」
と言っても相手にしない役所。当然の反応でもあるがみさえもテンパっているところに、警察署長がやってくる。























署長は適当に警察でもあまり役に立たない人物を適当にあててクレーマーを対処するという方法にでた。
その能力の低い警察「段々原照代」ちゃんが可愛かった。
声優は芸能人だったけど下手なりには上手かった。





















段々原ちゃん(通称三段腹ちゃん)とみさえが調査に行くが結局足取りを掴めず。
途方にくれ、最後にロボを見るということで2人は野原家に帰る。
庭に行くとエネルギー切れで放置してたはずのひろしが居ない。(しんのすけがエネルギーをケツから入れてた)
みさえが居ない間、ロボになったひろしは壊したシロの犬小屋、庭の掃除、アンテナの整備などすべてこなしていた。
ロボなだけあって技術は完璧であった。

そこでみさえはかなり引いていた。かなり珍しい描写だった。完璧な仕事をするロボの夫。その存在を受け入れることのできない、明らかな拒絶を示す表情を浮かべていた。


そして保護者同伴の遠足ということでみさえとしんのすけは工場見学へ行く。
全てロボによる工場の建設現場を見ていたが、実はそこはひろしをロボにした研究所の工場だった。

しんのすけ「はーみんなこんなのに興奮して子供ですな」
と一言に、皆が「子供だよ」との定番のやりとりをしていてしんのすけが「大人の階段を登っていない」のような発言をするのだが、そこで様子のおかしいロボに「大人の階段ありますよ」と行って半ば強制的に登らされる。(エスカレーター)

その途中の会話でまさお君が「大人の階段って結構楽ちんなんだね!」
という発言に対して風間君「大人の階段を楽して登ると将来苦労するってママが言ってたよ、意味はよくわからないけど」
という発言が少し俺の心に来た。楽して大人の階段を登ったまんま俺じゃないかと。
でもこの5歳時にはわからないのか、でも昔の俺もわからないだろうな…と少し成長した寂しさを感じた。

そのエスカレーターの先はビルから落ちるだけの無意味で無慈悲な事故エスカレーターだったのだが、そこに勝手についてきた「ロボとーちゃん」に救われる。

無事でよかったと本気で号泣するみさえの描写で少し泣きそうになった。もうこのあたりからこの作品に雰囲気が漂っていた。

帰ったみさえにがひろしに問い詰め「助けてくれてありがとう」と本気の感謝。ここでようやくロボとーちゃんを夫と認め、ロボであることに拒絶を示さなくなった。


その後のロボとーちゃんの活躍は凄まじく、料理も得意で仕事もバリバリの父親となった。
やはりロボであることに若干戸惑いを感じるみさえもよく描けていた。

だがその和解は仕組まれたもので、ひろしをロボにした黒幕が「事故を起こして救わせてロボを信用させる作戦が成功だな」との幕間。


ある日、しんのすけは黒幕のうちの1人と出会う。(前回ひろしをマッサージ店に誘った女)


そこでロボにつけるヒゲをもらう。「きっと出世するよ」とかいうわけのわからん嘘と共に。
ヒゲをつけたロボとーちゃんは覚醒してちゃぶ台とかひっくり返しちゃうような「頑固親父」へと変貌した。
みさえも心を許してきて特性オイルを買ったりしちゃったりでかなりほんわかとした家庭をぶち壊す展開で、床とかもグッチャグチャになって、かなり“エグい”と感じた。


頑固親父と化したロボとーちゃんは公園で休日家庭からのけ者にされる父親達を集めて演説する。「昔と父親の立場が違う、昔の権力を取り戻せ」と。
そして「ちちゆれ同盟(父が絶対権力を持つなんとかみたいな略称)」というものを結束し、デモ行為を起こし、役所を占拠する。

「このとーちゃんは嫌だ」と思ったしんのすけはかすかべ防衛隊達に「ヒゲを奪って性格を直す」という作戦を立てる。
作戦が成功してヒゲを奪っても頑固親父の性格は治らなかったが、黒幕が「子供に負けるなんてお前は失格だ」とロボの身体が壊され、廃棄処分される。




















こいつが黒幕。廃棄処分されるトラックに飛び乗ったしんのすけはロボとーちゃんと共に焼却されかけるがしんのすけはロボとーちゃんの頭だけ抱えて逃げる。

ルンバのような掃除ロボと会ったしんのすけはロボとーちゃんを頭にさしてみるとロボとーちゃんが起動する。(身体が必要ということがわかる)
そして2人は液体の中のひろしを発見する。「ひろしの身体だ」と喜んだ2人は設備を解除しひろしの身体を救出する……そこで「どうやってロボひろしの意志をこの身体に移すのか……という考えがよぎったが、違った。この作品の要だが、ひろしは魂をロボに植え付けられたわけじゃなく、「ロボとーちゃん」は記憶や思考をコピーしただけのものであり、本人ではなかった。

これがこの作品の最大のジレンマであり、深すぎるテーマで、かなりの難題だった。
お互いが「俺が本物だ」「お前は偽物だ」と主張しあう。
当然、どちらの言い分も正しい。強いて言うなら人間のひろしが今までのひろしだが、ロボのひろしも「野原ひろし」なのである。

3人は脱出して外に出ると、みさえと言い合いをしている鉄拳寺と出会う。
「妻を守る」と決意した人間のひろしとロボのひろし。
ロボのひろしは鉄拳寺と対峙するが、鉄拳寺も実はロボだということが判明する。
かなりスピーディでかつ疾走感のある戦闘作画がかなりよかった。
一秒も飽きさせない映画だな、とこの辺りで実感しました。

ロボとーちゃんは鉄拳寺に勝ち、鉄拳寺は逃げ出しました。
そこでみさえが駆け寄る。「あなた、よかった――――。」と。

だが、そこでみさえが駆け寄ったのは人間のひろしだった。

ここがかなり泣いてしまった。不憫すぎるロボひろし。この描写のエグさに思わずロボひろしの目線から物語を見始めた。

ロボひろしの手は戦闘でボロボロだった。守るべき家族も、守ったのに――。
ロボひろしは1人だった。そこでしんのすけは中立派で、「どちらもとーちゃん」と。「逆に得した」みたいな楽観的に物事を見ていた。


家に帰った6人。(野原一家とロボひろしと段々原)お互いのひろしは「俺が野原ひろしだ」とのやりとりを続ける。
「ロボとーちゃん」は「そうだ!腕相撲しようしんのすけ」と俺が父親だと言わんばかりの対応。
「じゃあ俺がやる」と人間のひろしは対抗する。が、人間と高性能ロボなのでロボが負ける訳がない。
どちらも負けずに父親を名乗る。そこでいきなり署長が現れる。


「全員逮捕する」との訳の分からないことを言い出す。
実は本当の黒幕はこの署長であり(全然気付かなかった)、鉄拳寺はこいつが操作していた。

署長は「全員死刑」と言ったが、署長を馬鹿にしたしんのすけに罰を与えるべく、ロボとーちゃんのAIを上書きして「その対象に大して最も残虐な行為を与える」という命令を下す。
しんのすけに対しては「ピーマンを食べさせる」という展開だったが、そこでしんのすけは「嫌いなものにも勝つから戻ってきてとーちゃん」と、上書きされたロボットに投げかける。
人間のひろしも「そうだ、息子がこういってるんだ」と。
上書きに勝ったロボとーちゃんは全員を救助し、暴走した鉄拳寺が工場や研究所をぶっ壊す。

逃げる際、綺麗なお姉さんも一緒に逃げるけど敵の段々原も助けてたりする。

ラスト、巨大「五木ひろし」ロボが出てきて演歌攻撃とかするんだけど子供はこのネタがわからないし(笑ってなかった) 、俺も演歌とか知らないから寒いネタだと思ったし、子供と一緒に来た保護者に媚びてるんだろうなぁと。
最後はしんのすけ、人間ひろし、ロボとーちゃんと協力して倒す。
そして、爆発して瓦礫まみれになった中、ロボとーちゃんを探すしんのすけ達。

そこでボロボロのロボとーちゃんと出会う。「もうダメ」とのこと。
ロボとーちゃんが腕相撲を要求してくる。
作中で数回描かれていた腕相撲、息子との団欒で「男の真剣勝負だから本気でやれ」というやりとりもあったり、父親同士での対決も腕相撲だった。最後も腕相撲で終わろうという要求。

壊れかけとは言え、人間とロボである。一見人間のひろしが勝っているがロボひろしには余力がある様子。
しんのすけが「頑張れ!どっちも頑張れ!」と応援すし、みさえが「あなた頑張って!!」と応援する。
お互い「ハッ」っとする。人間のひろしは愛する妻の言葉で「頑張ろう」思ったがロボとーちゃんは力が抜けてしまった。
そこでおそらく思ったのは「応援される立場、家族ではない」ということ。
その後「俺は、家族じゃない」と言う。 ロボであり、既に人間の父親が居る家庭に自分の入り込む隙間など無いと判断していた。
ここの描写がとんでもない。元々は記憶をコピーしたひろしであり、突然家族と別れるなどという悲しみの総量は計り知れないし、かなりえげつない選択に追いやられていた。
しんのすけ達は「そんなことない、家族だ」と言うがやがてロボは力尽きる。

―――数日経って、父親の人権が多少復活した世の中。
そんな中、ひろしとしんのすけはロボごっこをして終わる。

エンディングの後には何もなかった。
エンディングの映像もかなり泣かせてきました。

まとめ

最高に泣かせてくる映画だった。
前述した通り、「家族愛」が凄まじかった。
途中ロボとーちゃんが普通に受け入れられて幸せな家庭もかなり描かれていたり、かなりロボとーちゃんに感情移入出来る話を作っておいてこの展開だったのでやばかった。

「ロボ、でもとーちゃん」


このキャッチフレーズがほんとに終わった後も心に響く。
ロボでも、本当に野原ひろしで、人間と同じく家族を愛する係長だった。
その演出が本当に卑怯で最高に良かった。

 気になる描写としては、上げるとしたら開幕のアニメのやりとりが多少長い(退屈でも無かったし、子供は喜んでいた)とこや、ラスボスの五木ひろし形態などくらいはあるが基本的にあまりなかった。
感情移入出来る分には良く尺も十分で描かれていたし、不満など無い出来。


 脚本「中島かずき」。キルラキルとかグレンラガンの脚本の人で、監督も昔の評判の良いクレしんの関わってきた人です。

 余韻が凄まじかった。エンディング映像での日常風景も泣けてきたし、泣き所がかなりやばかった。
俺はクレヨンしんちゃん今まで見てきて「オトナ帝国」とか「戦国」とか好きだったんですけど、「感動できる」から好きってのもあったけど、今までこんなに泣いた事なかった。
俺としては演出が今までの比にならないくらいヤバイ。

アニメ見て来て数年、小学生の頃に萌えアニメにハマって以来アニメを見続けてきている俺なんだけど、原点回帰とも言える「クレヨンしんちゃん」を見た感想としては本当にアニメーションというものに感動した。「面白い」と胸を張って言えるアニメだった。

子供向けアニメなんだけど、誰が見ても満足するようなアニメだし、むしろ「子ども向けアニメだしな」と敬遠というか眼中になかったオタク達にこそ、是非見て欲しい。
今までにアニメになかった、失っていたようなものが見つかる気がしました。

友人と3人で見たんだけど、映画見る時は友人とか気になって集中できなかったりして嫌だったりする俺としてもほんとに映画フルで集中して見れて、一秒たりとも見逃したくないような映画で、友達居るのにガンガン泣いて、涙が止まらなくなって劇場出た後もずっと泣いてた。

最後に。最近クレしん見てない人も、昔少しでも見てた人や、アニメ好きな人も、この作品をぜひ見て欲しいと思います。
必ず満足させるような昔感動した「クレヨンしんちゃん」がありました。
ぜひ、劇場で見てください。ネタバレとか前知識とか、一切無しで。

コメント